SSブログ

今夏2回目 [Life]

ウチのベランダの夏みかん(恐らく生ごみ由来)に
アゲハが必ず、年3回産卵して行く。
まぁ鉢植えの夏みかんなど花が咲くでもなし、
そのためだけに置いてあるようなもので、
お約束のように来てくれると、やはりウレシイ。

…で、5齢幼虫から蛹になる時、必ずその木から
どこかへ移動するため、捜索に大わらわとなる。
サッシなどで蛹化されると、窓を開けた途端…☆!
なんて事になりかねないからね。

ある朝、蛹だけがぽろんと落ちていた。
壁に糸でくくりつけ損ねたのか、
ものぐさ(^^;)なのかは、解らないが、
手に取ると体をくねらせたので、無事のようだ。

毎年こんな事はあるので、慌てず騒がず
紙に糊でぺたっと貼り付けて更に貼っておく。

そろそろ羽化しそうなので、写真を撮っておいたら、
通勤途中に無事飛んでったと家からメールが来た。

age.jpg
たまたま貼ったメモが、ベストマッチ!


コメント(10) 

くっ、くま~っ! [Life]

・・・んばち

kuma.jpg
こっち見んな!

 kuma2.jpg
ぷいぃぃぃぃん

でっかい鼻にサングラス ^^;

実は、クマンバチってスズメバチの俗称。
クマバチって言うのもデカいハナバチの総称で、上のカワイイやつらは、
キムネクマバチ(Xylocopa appendiculata circumvolans)


コメント(10) 

お呼び・・・で・・・ [Life]

すごく綺麗なセグロセキレイのカップルが
キラキラしながら目の前をデートしてたり。

縄張り主張でやかましく騒ぎながら
行ったり来たりしているのは、これまたイケメンなモズ。

このところ益々胸の黄色が鮮やかになってきたアオジが
手の届きそうなところまで遊びに来ているし。

ふと空を見上げれば、オオタカが優雅に円を描いている。

それなのに


コメント(10) 

蕎麦と忍者とクマとみそっち [Life]

戸隠へ行ってきた。蕎麦食いに。
あ、いや、すいません。それだけのためになんて
そんな贅沢なこと出来ませんて。^^;

子供たちは、忍者村と化石発掘で釣っておいて。
戸隠と言えば、野鳥の宝庫。
・・・とは言えめったに無い家族サービス、
鳥見は毎朝夜明け~7:30の朝食まで。
アカショウビンには、果たして遇えるか?

まぁ、ホントに下向きに駆け降りる。おぬしは忍者か?
from50.jpg
落ち着きの無いゴジュウカラ。一番多く見られた。

 二日目の朝、そろそろ森も明るくなる6:00頃、
木道を歩いていると、5m程のところでガサッと大きな音。

緊張の続きへ


コメント(24) 

巣立ちの季節 [Life]

しばらく影を潜めていたようで、
ここへ来てにわかにまた、にぎやかになって来た。

カル.jpg
だいぶ大きくなって来たねのカルガモ

ハク.jpg
ちょっとまだ色が薄目のハクセキレイ

キジ.jpg
どっかで見たような見ないような、地味なキジだか派手なヤマドリ?
などと、何とも不思議で混乱してビジターセンターで聞いちゃいましたよ。
正解はキジでした。ここから色が着くんだね。

ゴイ.jpg
ゴイサギの幼鳥は「ホシゴイ」としても親しまれているようです。

ムク.jpg
これは解らなかったなぁ。解る人には一目瞭然なんでしょうけど。

正解は・・・?


コメント(18) 

ちっ!出っくわしちまったゼ。 [Life]

・・・と、言っているのは彼(女)の方です。

よく行くフィールドで、噂には聞いていたけど
朝っぱらからはちあわせった。

pokopon.jpg
しばし見つめあった後、このタヌ公は、悠然と草むらに消えて行きましたとさ。


コメント(16) 

トノサマバッタ・・・? [Life]

近所の原っぱで一番デカいやつをしとめた。

その逞しい棘のようなすね毛のある後ろ足。
精悍な顔立ちは、まさに仮面ライダーそのもの。
ムダな脂肪などカケラも無いような引き締まった全身。

tono1.jpg

これはもうてっきり立派なトノサマバッタだと信じていたら・・・

・・・・・・・・

・・・・・・・・

・・・・・・・・

tono2.jpg

卵を産みおった!

こんな風な卵塊を産むとは思っても見なかった。
そう言えばコオロギみたいな産卵管も見当たらないし、
カマキリのことを考えれば、こんな卵塊でも信じられなくは無い。

それより、もしかしてあなたは・・・・・・

 

 

ヒメサマバッタ?[たらーっ(汗)]


コメント(14) 

ハラビロのちび [Life]

やっぱりちびでも挑戦的

 harabiro.jpg
30mm Hierodula patellifera


コメント(12) 

ゼフィルス [Life]

Zephyrus-その語源は、ギリシャ神話の春から初夏にかけてそよ風を運ぶ
西風の神「ゼピュロス」で、特に6月から7月に年に一度のみ出現するシジミチョウ科の
25種について、蝶愛好家はそう呼び特別な敬意を払っている…らしい。

続きを読む


コメント(10) 

オオカマのちび [Life]

わらわらと・・・。
姿かたち、強気なポーズはいっちょまえ

kama.jpg
9mm Tenodera aridiforia


コメント(6) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。